ステンレス加工の職人会社 |
![]() |
YATSU TECS INC |
TOP | 会社案内 | 会社案内図 | 生産設備 | 弊社製品の 購入方法 |
製造品目 | 加工品目 | 加工例 | 図面集 | 弊社代理店はこちら |
液面制御フロート | SUSボールタップ | へら絞り | 塩ビボールタップ | タイムカプセル |
●「へら絞り」ってな〜に? | |||||
へら絞りとは、丸く切った板を絞り旋盤(旋盤を絞り用に加工した機械)やNC絞り機で成型することです。 特徴としては、 ○型代がほかの絞り加工より安い(たたき出しには負ける!) ○プレス加工より伸びが少ないので、板厚がプレスより厚くできるものもある ○金型が自社加工できるので早く製品になる(それに安い!) NC絞り機での行程は、下のようになります。(銅製液面制御用フロートのへら絞りです) |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
↑ 材料は0.3ミリの銅板 大きさは径120ミリの半球 |
↑ 機械に材料をセットします | ↑ 材料を回転させながら ロールで成型します |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
↑ 段の角を入れます | ↑ 端をカットします | ↑ 頭の押し跡をならします | |||
●「へら絞り」でできるものは? | |||||
数は1個からでも加工できます。数量に応じて、生鉄型からダイス鋼型を利用します。
昔ながらの人間の手による絞りや(小ロットの加工に向きますが価格がちょっと高い)、NC絞り機を利用した量産向きの 絞りがあります。 形状は丸いものに限られます。三角や四角などの角張ったもの、楕円のものは絞れません(プレス成形もしています) 大きさは材質により絞れるものが変わりますが、おおむね直径が20ミリから1500ミリくらいです。 絞れる材質は、鉄・アルミニウム・銅・ステンレス・チタン・ハステロイなどです。 板厚は、これも材質・形状によりますが0.2ミリから4ミリくらいです。 鏡板などで規格にない大きさ、板厚のものも製作できます。 |
|||||
●「こんなもの絞れますか?」 「いくら位かかるの?」 | |||||
そんな質問がありましたら、お気軽にお電話やファックス、メールでお問い合わせください。 材質、大きさ、数量等をご連絡ください。 図面や簡単なスケッチ、または見本品がありましたらあわせてご連絡ください。 |
TEL 048-955-2301 | FAX 048-955-6415 | office | @ | yatsu-tecs.co.jp |
□■□へら絞りサンプル (写真をクリックすると大きい写真と説明が見られます)□■□ | |||||
Copyright (C) 2001 YATSU TECS INC.All Rights Reserved. Since 2001/12/25 |